『ファンサください!』無料アプリでうちわ文字を作成してみた!使い方&印刷方法まとめ

アイキャッチ画像:『ファンサください!』で作成した推しうちわを並べた写真 ライブ・遠征

ライブで推しと目が合う——そんな瞬間って、何度経験しても胸が高鳴りますよね♡

実は私も先日のライブで、スマホで作った『ファンサください!』のうちわを持って参戦したところ、なんと…推しがこちらを見て手を振ってくれたんです!

『ファンサください!』は、無料で本格的なうちわ文字を作成できる神アプリ。テンプレートを選んで色やフォントを変えるだけで、ライブで目立つ推しうちわが完成します。

自宅プリンターやコンビニ印刷に対応しているのも嬉しいポイント!

この記事では『ファンサください!』アプリの使い方から印刷方法、ライブで目立つうちわの配色まで、初心者でも失敗しない作り方のコツを丁寧に解説します。

この記事でわかること
  • 『ファンサください!』基本情報、対応OS・料金プラン
  • 『ファンサください!』アプリの使い方
  • うちわ文字を印刷する方法(コンビニ・自宅)
  • うちわ文字の実例&おすすめデザイン

「ライブまで時間がないけど、推しに気づいてほしい!」そんなあなたも、この記事を読めば今日からすぐ推しうちわが作れますよ♡

まずは無料で試してみる


オタク女子に大人気『ファンサください!』ってどんなアプリ?

うちわ文字に特化したデザインアプリ

『ファンサください!』のアプリアイコン
引用元:うちわ文字作成 アプリ ファンサください!

『ファンサください!』は、推しうちわ専用のデザインアプリです。

他のアプリと違い「うちわ文字を作ること」に特化しているので、文字の大きさ・色・装飾まで自由にカスタマイズできます。こだわりの推しうちわを簡単に作れるのが魅力♡

作成したデザインは画像として保存できるので、後で自宅プリンターやコンビニ印刷にそのまま使えるのも便利なポイントです。


スマホだけで完結できる手軽さ

スマホを操作する大人女子の写真

一見難しそうなうちわデザインも『ファンサください!』なら簡単。アプリを開いてテンプレートを選び、文字や装飾を調整するだけで、本格的な推しうちわが完成します。

「デザインに自信がない…」「PCを持っていない…」そんな方もご安心を!

寝る前や通勤時間など、ちょっとした時間にデザインを作れるので、忙しい大人女子でも無理なく使えるのも嬉しいところです♡


対応OS・料金プラン(無料・有料)

現在、『ファンサください!』は iPhone専用(iOS対応) で、App Storeから無料でダウンロードできます。

基本的なテンプレートや文字編集機能は無料でも利用でき、無料プランでも十分に本格的なファンサうちわを作成可能なんです。

まずは無料で試してみて「もっとデザインの幅を広げたい!」と思ったら、有料プラン(VIP)への加入を検討してみてもいいでしょう。

有料プランの主な機能
  • テンプレート・スタンプ・フォントの追加
  • ぷっくり文字・韓国語フォントが利用可能
  • グリッター・グラデーションカラーの開放
  • 写真や画像の読み込み機能の開放
  • 編集・保存時の広告が削除
料金
  • 月額:980円/月
  • 年額:5,800円/月(月額換算490円)

※アップデートやキャンペーンにより変動する場合があります。


他のうちわ文字作成アプリとの比較

アプリ名無料プラン対応OS月額料金特徴
ファンサください!ありiOS専用980円/月うちわ文字専用、テンプレート豊富、無料でも十分使える◎
BeautyPlus(うちわ機能あり)ありiOS/Android1,200円/月カメラアプリがベース、うちわ機能あり、テンプレ数少なめ
コンビニビジ文字プリントありiOS/Android-(無料)コンビニでのプリントに対応、テンプレ数少なめ
うちわつくろありiOS専用880円/月ネームボード・連結パネル作成可能、フォントの種類が少なめ

『ファンサください!』は他のアプリと比べても、テンプレートやフォントの豊富さが圧倒的で、こだわりのデザインのオリジナルうちわを作成できるんです。

注意してもらいたいのは、『ファンサください!』はiPhoneでしか使えないこと。Androidの方は『BeautyPlus』『コンビニビジ文字プリント』がおすすめ。

「年に1〜2回のライブだけど試してみたい」という方は、有料プランを1ヶ月だけ利用する使い方もいいでしょう♡


『ファンサください!』アプリの使い方|初心者でも簡単!

『ファンサください!』は、スマホひとつで本格的なうちわ文字が作れる便利なアプリ。ここでは、初心者でも迷わず作れるステップを画像保存まで順番に紹介します♡


1. App Storeでアプリをダウンロード

スクリーンショット:App Storeでアプリをダウンロードする手順
引用元:App Store

まずは App Store で『ファンサください!』をダウンロード。無料で使えるテンプレートも豊富なので、まずは無料プランで操作感を試すのがおすすめです。


2. 好きなテンプレートを選ぶ

スクリーンショット:好きなテンプレートを選ぶ手順
引用元:うちわ文字作成 アプリ ファンサください!

アプリを開いたら、ホーム画面から好きなテンプレートを選択。「ファンサのお願いを書きたい」「名前うちわを作りたい」など、実用的なテンプレートがたくさん揃っています♡


3. 好きなデザインにアレンジ

スクリーンショット:文字の色・縁取り・スタンプを調整している写真
引用元:うちわ文字作成 アプリ ファンサください!

文字の大きさ・色・縁取りを自由に変更したり、スタンプを追加したりして、自分好みにデザインを調整できます。

ここまでで、ライブで目立つ推しうちわのデザインが完成です!


4. 作成したデザインを画像保存

スクリーンショット:作成したデザインを保存する手順
引用元:うちわ文字作成 アプリ ファンサください!

完成したデザインは、スマホに画像として保存します。

この画像はそのまま自宅プリンターやコンビニ印刷に使用可能。初めての方でも10〜15分程度でプロっぽいうちわ文字を作ることができます♡


うちわ文字を印刷する方法|サイズ・画質・コンビニ印刷も解説

デザインができたら、いよいよ印刷タイム!「ファンサください」で作ったうちわ文字は、自宅プリンターでもコンビニでもキレイに印刷できます


用紙サイズの選び方

図解:うちわ文字を印刷するときの用紙サイズ

ファンサうちわを印刷するなら、A3サイズかA4サイズがベスト!

ジャンボうちわ(約28.5cm×29.5cm)にぴったり合わせたいなら、

  • A3サイズで1枚印刷する
  • A4サイズで2枚に分けて印刷して、貼り合わせる

このどちらかでOKです。

普通紙でも全然問題なし◎強度を重視したい場合は、光沢紙を選ぶのがおすすめです。


コンビニで印刷する方法

コンビニ(セブンイレブン)の写真

外出ついでにサクッと印刷できるのが、コンビニプリントのいいところ!スマホからアップロードするだけで、どの店舗でもすぐ印刷できます。

今回は私も愛用している、セブンイレブンの「かんたんnetprint」の使い方をご紹介します。

主要コンビニのネットプリントサービス

コンビニサービス名料金(A3カラー)主な特徴
セブンイレブンかんたんnetprint100円アプリで簡単
ローソン/ファミリーマートネットワークプリント100円会員登録不要

セブンイレブン「かんたんnetprint」の使い方

1. アプリをインストール

スクリーンショット:アプリをインストールする手順
引用元:App Store

2. 画像をアップロード

スクリーンショット:画像をアップロードする手順
引用元:かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷
プリント設定
  • 用紙サイズ:普通紙 A3
  • カラーモード:カラー
  • ちょっと小さめ:OFF
料金
  • A3(カラー):100円

3. QRコードを表示

スクリーンショット:QRコードを表示する手順
引用元:かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

4. QRコードをかざして印刷

図解:セブンイレブンのマルチコピー機にQRコードをかざす
引用元:かんたんnetprint-セブン‐イレブンでかんたん印刷

5. うちわの形に切って貼り付け

完成したファンサうちわの写真

自宅プリンターで印刷する方法

自宅パソコンの写真

自宅にプリンターがあるなら、それを使うのもアリ!アプリで保存した画像をパソコンやスマホから印刷すればOKです。

  1. 作成した画像をスマホからPCに転送(AirDropやメールなど)
  2. 用紙サイズをA3またはA4に設定
  3. 印刷設定で高画質モードを選択
  4. 印刷後、うちわの形に切って貼り付け
ポイント
  • きれいに印刷するために、最高画質で設定するのがおすすめ
  • のりや両面テープで貼ると、しっかり固定できてズレにくい

『ファンサください!』で作ったうちわ文字の実例&おすすめデザイン

「ファンサください!」で作るうちわは、テンプレートを少しアレンジするだけで“映える推しうちわ”に大変身♡

ここでは、ライブで目立つカラー配色や、初心者でも真似できるフォント例、SNSで話題のトレンドデザインまで一気に紹介します!


これでファンサGET♡ライブで目立つカラー・配色のコツ

ファンサをもらうために一番大切なのは、遠くからでもしっかり目立つこと!照明が強いステージでは、淡い色よりも蛍光色などコントラストのはっきりした配色が効果的です。

どれも『ファンサください!』の無料プランで作成できるデザインなので、ぜひ真似してみてください♡

「黒うちわ×ピンク×黄色」

『ファンサください!』で作ったうちわデザインの実例写真

最も視認性が高い王道の組み合わせ。全体のフチに黄色を太めに入れて、メリハリを付けています。目立たせたい文字に白フチを付けるとさらに読みやすくなります。

「黄色うちわ×黒×ピンク」

『ファンサください!』で作ったうちわデザインの実例写真

黒うちわが多い中で黄色うちわ自体が目立つので、ライブ中に推しの視線を集めやすくなるのがポイント。ファンサのお願いは大きく簡潔に書くと、目につきやすくなります。

「推しカラー×名前うちわ」

『ファンサください!』で作ったうちわデザインの実例写真

推しの名前を大きく書いた『名前うちわ』も『ファンサください!』なら作成可能。文字色は推しのメンバーカラー×蛍光色がおすすめです。


SNSで人気♡トレンドデザイン(ぷっくり文字・韓国語)

最近はライブで使う以外にも、SNS映えを重視したかわいいデザインも人気!ここでは『ファンサください!』で作れるトレンドのうちわデザインをご紹介します。

「ぷっくり文字」

『ファンサください!』で作ったうちわデザインの実例写真

周りと差がつくかわいいデザイン♡文字の影になる部分に色を付けて、平面でありながら立体的に見せています。『ファンサください!』では有料プランで作成できます

「韓国語・ハングル」

『ファンサください!』で作ったうちわデザインの実例写真

『ファンサください!』では韓国語・ハングルのうちわ文字も作成できます!短くても伝わるフレーズが人気。こちらも有料プランとなりますので、ご注意ください。


よくある質問Q&A|無料プランと有料プランの違いは?

『ファンサください!』を使っていると、「無料でも十分?」「印刷がうまくいかない…」など、ちょっとした疑問が出てきますよね。実際によくある質問をまとめてみましたので、うちわ作りの参考にしてみてください♡


Q
無料プランと有料プランの違いは?
A

有料プランになるとテンプレートやフォント・装飾が増えて、デザインの幅や仕上がりのキレイさがさらにアップします

無料でも十分に本格的なうちわを作成できますが、デザイン性を重視したい方やSNS映えを狙いたい方は有料プランもおすすめです。

機能・特徴無料プラン有料プラン(VIP)
利用料金無料月額980円/月、年額5,800円/月(月額換算490円)
テンプレート一部利用可能(基本デザイン中心)全テンプレート解放(ぷっくり文字など)
フォント一部利用可能(角ゴシック・丸ゴシックなど)全フォント解放(装飾文字・韓国語など)
スタンプ一部利用可能(ハート・星・矢印など)全スタンプ開放(王冠・ハンドサイン・うさ耳・リボンなど)
背景単色のみ(黒、黄色など)グリッター・グラデーション・模様など細かい設定が可能
画像読み込み不可スマホに保存している写真や画像を、文字・スタンプ・背景に使用可能
広告表示あり編集時・保存時の広告を削除

Q
印刷データの保存期間は?
A

アプリ内で保存したデザインは、基本的にいつでも再編集できます

ただし、コンビニのネットプリントにアップロードした場合は、それぞれに有効期限があるので注意!

各サービスの保存期間
  • セブンイレブン(かんたんnetprint):1日間
  • ローソン/ファミマ(ネットワークプリント):8日間

期限が切れても、カメラロールからもう一度アップロードすれば再印刷できます。


Q
印刷がうまくいかないときの対処法(サイズずれ・ぼやけ)
A

印刷時の「設定」と「画像形式」をチェックしましょう!

サイズずれの場合
  • 用紙サイズ(A3 or A4)を正しく設定しているか確認
  • 余白なし印刷(フチなし)をOFFにする
  • プレビューで文字が切れていないかチェック
ぼやける・にじむ場合
  • 画像をスクショではなく、保存ボタンからのデータを使う
  • 印刷時に「高画質」「最高画質」を選ぶ

まとめ|『ファンサください!』は忙しい大人女子の味方♡

『ファンサください!』で作成した推しうちわを並べた写真

ライブ前って仕事もプライベートもバタバタで、「うちわ作りたいけど時間がない」ってこと、よくありますよね。

でも『ファンサください!』があれば、スマホひとつで“プロっぽい推しうちわ”が完成

テンプレートも豊富だから、センスに自信がなくても大丈夫。しかもアプリで作ったデータをそのままコンビニで印刷できるので、ライブ前日でも間に合うスピード感が嬉しいポイントです。

ファンサをもらえた瞬間の幸せはもちろん、「推しを想って準備する時間」そのものが尊いんですよね。

忙しい毎日でも、自分らしい形で推しを応援したい。『ファンサください!』は、そんな大人女子にぴったりのアプリです


今すぐ『ファンサください!』で推しうちわを作ってみよう!

『ファンサください』のアプリアイコン
引用元:うちわ文字作成 アプリ ファンサください!

スマホだけで本格的なファンサうちわが完成!推しに届くデザインを作るならこのアプリが便利♡操作も簡単で、コンビニ印刷にも対応しています。

オタク女子必見の神アプリ


推し活準備に役立つ記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました